HOME > 病理解剖例を用いた共同研究事業一覧 > 炎症性サイトカイン遺伝子の多型が病理学的粥状硬化に与える影響の検討

病理解剖例を用いた共同研究事業一覧

研究課題名

炎症性サイトカイン遺伝子の多型が病理学的粥状硬化に与える影響の検討

共同研究者

氏名 所属 職名
村松正明 東京医科歯科大学難治疾患研究所 教授
池田仁子 東京医科歯科大学難治疾患研究所 助教

研究内容

心疾患や脳血管疾患の原因として、動脈硬化症は重要であり、動脈硬化症の発症および進展に関する分子機構の解明が求められている。近年、動脈硬化症の本態として、慢性かつ低レベルの炎症反応の影響が示唆されている。我々はこれまでに、東京都老人医療センター老年病SNPデータベース(JG-SNP)に登録された1503検体を用いて、炎症性サイトカイン遺伝子の遺伝子多型が病理学的粥状硬化に与える影響を検討して来た[#1]。この過程で、腫瘍壊死因子 (TNF-aipha: Tumor Necrosis Factor-aipha)遺伝子のプロモーター領域に、新規レアバリアント-856G>Aを見いだし、報告した[#2]。現在、この変異の機能を検討中である。

研究業績

# 論文名 リンク
1 Oda K, Tanaka N, Arai T, Araki J, Song Y, Zhang L, Kuchiba A, Hosoi T, Shirasawa T, Muramatsu M, Sawabe M. Polymorphisms in pro- and anti-inflammatory cytokine genes and susceptibility to atherosclerosis: a pathological study of 1503 consecutive autopsy cases. Hum Mol Genet. 2007;16(6):592-599. 参照
2 Song Y, Araki J, Zhang L, Froehlich T, Sawabe M, Arai T, Shirasawa T, Muramatsu M. Haplotyping of TNFalpha gene promoter using melting temperature analysis: detection of a novel -856(G/A) mutation. Tissue Antigens. 2005;66(4):284-290. 参照
  • ホーム
  • 研究の紹介
  • 倫理的配慮及び関連法規
  • 病理解剖を承諾されたご遺族の皆様へ
  • 病理解剖例の特徴
  • 共同研究を希望される研究者の方へ
  • 共同研究事業運用要綱
  • お問い合わせ
  • このホームページについて
  • リンク

パンフレットPDF ダウンロード

  • 東京都健康長寿医療センター
  • 高齢者ブレインバンク