HOME > 共同研究を希望される研究者の方へ

共同研究を希望される研究者の方へ

東京都健康長寿医療センター病理部門では下記表にある資料を保有しています。病理解剖コラボレーション事業では、これらの資料を用いた共同研究を公募しています。共同研究は、「病理解剖コラボレーション事業運用要綱」に則って行われます。共同研究を希望される方は、所定の申請書に必要事項をご記入の上、Eメールにて提出して下さい。

臨床病理資料データベース
種類 症例数 付記
パラフィンブロック 約9,000例
スライドガラス 約9,000例
写真資料 約9,000例
凍結臓器試料 約2,200例(1995年以降) 心(左室),肝,腎,食道,脳(後頭極)
DNA試料 約2,200例(1995年以降) 主に腎より抽出
生前に採取された血清試料 約1,800例(1995年以降)

申請にあたっては「共同研究事業運用要綱」を参照の上、以下の点にご留意ください。

  • 共同研究を希望する者は、大学・公的研究機関に所属する研究者でなければなりません。
  • 共同研究は、東京都健康長寿医療センター倫理委員会の承認を受けなければなりません。さらに、共同研究者の所属する研究機関の倫理委員会および部門の長の承認を受ける必要があります。
  • 共同研究の申請内容が以下の要件に合致する場合は承認されないことがありますのでご了承ください。
    1. ①他の組織バンクまたは研究資源で試料が容易に確保できる場合。
    2. ②試料の採取により、ご遺体の外表や姿勢を著しく損なう場合。
    3. ③同一または類似した内容での先行共同研究がある場合。
  • 共同研究で得られた知的財産の運用については、公的利益還元の視点のもと、コラボ事業責任者との協議を前提とします。

東京都健康長寿医療センター病理部門

住所
: 〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
新井 冨生(代表)
電話番号
: 03(3964)1141 内2285
FAX番号
: 03(3964)1982
Eメール
: centpath@tmig.or.jp
  • ホーム
  • 研究の紹介
  • 倫理的配慮及び関連法規
  • 病理解剖を承諾されたご遺族の皆様へ
  • 病理解剖例の特徴
  • 共同研究を希望される研究者の方へ
  • 共同研究事業運用要綱
  • お問い合わせ
  • このホームページについて
  • リンク

パンフレットPDF ダウンロード

  • 東京都健康長寿医療センター
  • 高齢者ブレインバンク