HOME > 病理解剖例を用いた共同研究事業一覧 > 心筋梗塞・脳梗塞の遺伝因子の解明と個別化予防への応用

病理解剖例を用いた共同研究事業一覧

研究課題名

心筋梗塞・脳梗塞の遺伝因子の解明と個別化予防への応用

共同研究者

氏名 所属 職名
山田芳司 三重大学生命科学研究支援センター ヒト機能ゲノミクス部門 教授

研究内容

1. 脳梗塞のゲノム全領域関連解析
対象集団A(脳血栓131例・対照135例、病院受診者)について、ゲノム全領域の約52万個のSNPsを同時に解析できるSNPチップを用いてゲノム全領域関連解析を行い、脳血栓発症と強く関連する(P < 1.0 × 10-20)SNPsを100個抽出した。次にこの100 SNPsについて対象集団B中の脳血栓705例・対照3426例(病院受診者)において関連解析を行い、脳血栓に関連するSNPsを3個検出した。これらのSNPsについて脳血栓96例でそれぞれの連鎖不平衡ブロックのシークエンスを行い、エクソンに位置するnonsynonymous(アミノ酸の置換を伴う)SNPsを3個(このうち2個はタグSNPs)およびsynonymous SNP(タグSNP)を1個検出した。これらの4個のSNPsについて、対象集団B(脳血栓790例・対照3435例、病院受診者)において関連解析を行い、3個のSNPsが疾患発症に関連することを認めた。これらのSNPsについてさらに対象集団C(脳血栓71例・対照1779例、地域住民)において関連解析を行い、脳血栓発症と強く関連するcadherin, EGF LAG seven-pass G-type receptor 1(CELSR1)遺伝子の2個のSNPs、A→G(Thr2268Ala, rs6007897)およびA→G(Ile2107Val, rs4044210)を同定した。
2. 心筋梗塞のゲノム全領域関連解析
3つの独立した集団で合計6853例(心筋梗塞2208例および対照4645例)についてゲノム全領域関連解析を行った。まず心筋梗塞134例・対照137例についてゲノム全領域に分布する約52万個の一塩基多型(SNP)を解析するSNPチップを用いてゲノム全領域関連解析を行い、心筋梗塞発症と関連する(P < 1.0×10-7)SNPsを70個抽出した。次に心筋梗塞1431例・対照3161例において解析し、さらに心筋梗塞643例・対照1347例において関連解析を行った。その結果、心筋梗塞発症と強く関連するBTN2A1遺伝子C→T多型(rs6929846)とILF3遺伝子A→G多型(rs2569512)を同定した。

研究業績

# 論文名 リンク
1 Yamada Y, Fuku N, Tanaka M, Aoyagi Y, Sawabe M, Metoki N, Yoshida H, Satoh K, Kato K, Watanabe S, Nozawa Y, Hasegawa A, Kojima T Identification of CELSR1 as a susceptibility gene for ischemic stroke in Japanese individuals by a genome-wide association study Atherosclerosis 2009; 207: 144-9. 参照
2 Yamada Y, Nishida T, Ichihara S, Sawabe M, Fuku N, Nishigaki Y, Aoyagi Y, Tanaka M, Fujiwara Y, Yoshida H, Shinkai S, Satoh K, Kato K, Fujimaki T, Yokoi K, Oguri M, Yoshida T, Watanabe S, Nozawa Y, Hasegawa A, Kojima T, Han B-G, Ahn Y, Lee M, Shin D-J, Lee JH, Jang Y. Association of a polymorphism of BTN2A1 with myocardial infarction in East Asian populations. Atherosclerosis 2011;215(1):145-52. 参照
  • ホーム
  • 研究の紹介
  • 倫理的配慮及び関連法規
  • 病理解剖を承諾されたご遺族の皆様へ
  • 病理解剖例の特徴
  • 共同研究を希望される研究者の方へ
  • 共同研究事業運用要綱
  • お問い合わせ
  • このホームページについて
  • リンク

パンフレットPDF ダウンロード

  • 東京都健康長寿医療センター
  • 高齢者ブレインバンク