HOME > 病理解剖例を用いた共同研究事業一覧

病理解剖例を用いた共同研究事業一覧

研究課題 共同研究者代表(所属・職名) 登録日
31 JG-SNPデータベースを用いた癌関連遺伝子多型ならびに女性ホルモン代謝酵素をコードする遺伝子多型の解析 鈴木基文(東京大学医学部附属病院 泌尿器科・男性科・特任講師(病院)) 2009/01/01
32 僧帽弁輪石灰化の初期発生について 沢辺元司(東京都老人医療センター剖検病理科・部長) 2009/01/01
33 高齢者胃癌の臨床病理学的特徴 新井冨生(東京都老人医療センター臨床病理科・医長) 2009/01/01
34 切片上でのアポプロテイン E多型の検出 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
35 高齢者タウオパチーの分子臨床神経病理学的研究 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
36 薬害と認知障害 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
37 大脳白質病変における血管因子 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
38 パーキンソン病発症危険遺伝子の解明 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
39 大動脈脈波伝播速度と粥状硬化度の関係について 沢辺元司(東京都老人医療センター剖検病理科・部長) 2009/01/01
40 子宮頚部ヒトパピローマウイルス感染の遷延と癌の発生 田久保海誉(東京都老人総合研究所老年病のゲノム解析研究チーム・チームリーダー) 2009/01/01
41 高齢者ブレインバンクの構築 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
42 病理解剖例を用いた全身動脈の粥状硬化度の加齢による変化、分布、性差について 沢辺元司(東京都老人医療センター剖検病理科・部長) 2009/01/01
43 百寿者を含む高齢日本人の標準臓器重量について 沢辺元司(東京都老人医療センター剖検病理科・部長) 2009/01/01
44 加齢に伴い増加するミスマッチ修復遺伝子プロモーター領域のメチル化・マイクロサテライト不安定性を示す大腸癌の特徴 新井冨生(東京都老人医療センター臨床病理科・医長) 2009/01/01
45 パーキンソン病危険因子の解析 村山繁雄(東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク・リーダー) 2009/01/01
  • ホーム
  • 研究の紹介
  • 倫理的配慮及び関連法規
  • 病理解剖を承諾されたご遺族の皆様へ
  • 病理解剖例の特徴
  • 共同研究を希望される研究者の方へ
  • 共同研究事業運用要綱
  • お問い合わせ
  • このホームページについて
  • リンク

パンフレットPDF ダウンロード

  • 東京都健康長寿医療センター
  • 高齢者ブレインバンク